睡眠時無呼吸症候群について
2021/07/31
ブログ
2021年に入って、男性のお客様が増えました。
リモートワークに変わって、1年間の間に生活スタイルが大きく変わった事もあるかと思います。
ですがどうでしょう…たまに出勤するだけで疲れたり、行く前からだるさを感じたり。
身体的な日常の体力、そして精神的な行動体力も落ちてる事にお気付きでしょうか。
そしてほとんどの男性のお客様が「睡眠時無呼吸症候群」と医師の方に診断されている事に驚いています。
生活習慣病、肥満、睡眠時無呼吸症候群、これらはセットのような病気です。
つまりどれか一つ当てはまるだけで様々な病を抱えているという事です。
運動した時に豚さんのように呼吸をしたり、すぐに息が上がったり、腹部のミゾの部分がポッコリ膨らんでいたり、自分で健康状態を考えてみて下さい。
今40代、50代でその身体だと後10年後…自分がどうではなく家族に迷惑をかけてしまう身体になってしまいます。
お腹が出てきたからって笑えません。これからの日本は健康保険が必ず上がるでしょう。健康状態の悪い国民には必ずペナルティーがあるでしょう。
睡眠時無呼吸症候群は生活習慣を整える事が大切です。
誰がどうではなく自分はどうなのか…それをアドバイスするのが我々健康に特化したパーソナルトレーナーです。
もし心配な方は、体験時に相談にのりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 ですが行動と判断はできる限り早い方がいいです。
ここに来ることができないのであれば、自分の身体を見て、ちゃんと受け入れて、日常変える覚悟から決めてみて下さい。
大久保