パーソナルトレーニングの効果は?自己評価が重要
今回もお客様の紹介、Tさんです。
彼女も人々の健康に携わる仕事をしています。
イーフィットネスでトレーニングを始めてからまだ一年未満です。
筋肉の意識、動作のコントロール、とても簡単に思えたそうで、始めは何もかも全くうまくいかない事に「悔しい」と何度も言ってました。
筋神経系が働くまでは本当に時間が掛かります。
個人差はありますが、神経を損傷したり、手術で筋を切ったり、それが回復し、その前の状態に回復するまではとても時間が掛かりますよね。
大げさかもしれませんが、長期間全く自分の身体と向き合わなったら、そりゃ意識的に動かせるようになるまで時間掛かりますよ。
「運動はいつはじめても遅くない」…確かにそうだと思います。 ですが私が10年以上トレーナー活動していて、誰もが「早く始めていればよかった」と言います。
私はどんな形でもいいから20代から始めるべきだと思います。
Tさんもそんな自分の身体と一生懸命向き合った結果、筋肉痛を明確に感じたり、動作のエラーなど自分自身で評価できるようになりました。
私はいつもお客様に、
・ダメな事に気づく事(長時間座る癖、片足体重で立つなど)
・自分を客観的に評価する(階段を使っているのか、何を食べているかなど)
トレーニングは驚くほど様々な神経を使うので自分の私生活の評価ができるようになります。
Tさんに何もい言わなかったですが、
「今日は仕事でずっと座っていたので、途中〇〇しました。」
「頑張って階段使いました」
そんなフィードバックを自然に報告してくれます。
TRXがうまくなること、ViPRが上手になること、そんな事をここで教えてはいません。
その人の生活がよりアクティブになることが最終的な目標です。
Tさんは私と年が近いので、是非それらの習慣や重要性を周りに伝えてほしいと思います。
ですが…まだまだです(笑)
これからも頑張りましょうね。
では、、、